|
こころのセルフケアとは
この2年間のコロナの影響を振り返ってみると、今まで考えもしなかったような生活や働き方が求められるようになりました。その中でストレスを感じている自分に気づき、自分でストレス対策に心がけ、「ストレスとうまくつきあう方法」を身につけ、新たなこころの健康づくりに取り組んだ方も多いと思います。
日々の健康を支えているのは、幼少期から生涯変わらない自然にできあがった睡眠・食事・運動・息抜きなど日常の習慣です。こころのセルフケアの基本は、これまで積み上げてきた「日常の習慣」をおろそかにしないことです。生体リズムを生み出す体内時計を整える規則的生活リズムの確保や、睡眠の質を上げ、家事や出勤などで身体を動かすことで、こころの健康不調を未然に防げます。
おせっかい工房 咲風里では、こころのセルフケアのための講座やワークショップを企画・開催しています。講座・ワークショップは随時ご案内いたします。関心のある方はぜひ、お申し込み・お問い合わせください。
|
楽しみながら心をリフレッシュ 久留米市市民活動・絆づくり推進事業費補助金 活用事業
|

|
企画1 音楽とマインドフルネスを 上手に活用してみませんか?
◆日 時/令和5年2月5日(日)10時30分〜12時30分
(受付開始10時20分〜)
◆会 場/みんくる(くるめりあ六ツ門6階)
◆内 容/こころをゆったりさせる音楽や
マインドフルネス瞑想法
◆講 師/渋谷 明子
企画2 コラージュ療法で楽しみながら 自分を見つめてみませんか?
◆日 時/令和3月2日(木)14時00分〜16時00分
(受付開始13時40分〜)
◆会 場/みんくる(くるめりあ六ツ門6階)
◆内 容/自己を深める表現技法であるコラージュ療法
◆講 師/渋谷 明子
|
画像をクリックしていただくと、PDFデータが開きます。
◆定 員/20名程度(先着順受付)
◆参加費/各回500円(資料代を含む)
◆申し込み/電話または FAXで、予約専用窓口までご連絡ください。
電話 080-3373-0077 FAX 0942-55-4664 メール sapuri_kouza@outlock.jp
◆受付時間/平日 9時00分〜17時30分 ※土・日曜、祝日、年末年始を除く
|
災害や新型コロナウイルス感染等の不測の事態により、対面以外の方法で実施することや、 会場についは変更になることもあります。
|
|
Copyright (C) 咲風里 Rights Reserved.
|